帰国後まず初めにしたのは、
転入届を出すこと。
最近の市役所は、土日にやっていて感動したのも束の間。
証明書発行業務しか行っていないとのことで、転入届をもらって帰りました。
転入届は海外からの転入と他の市町村からの転入と書類が二つありました。
もちろん、海外からの転入の書類に必要事項を記載し、提出。
(確かパスポートを持参しなくちゃいけなかった気がする・・・もはやうろ覚え。。。'_';)
提出時必要なのが、国民保険加入の有無確認と国民年金の納入義務。
国民年金の話をするべく、その窓口へ。
(えっ?支払済みだから、関係ないでしょう?と思いつつ、言われるがままに窓口へ行った悠長な私・・・)
支払済である旨を確認してもらい、終了。
・・・と思ったら、住民票を転出して、年金納付任意継続の為、書類上それは不可能だとかなんとかかんとか・・・。
支払済みなので、払い損になるのかと思ったら、書類上の問題(詳細不明)で、とりあえず問題なかった・・・多分そういうケースが初めてで窓口のおじさんが困っただけだろう。。。
そういえば・・・、
社会保険事務所には何って言われた?などと聞かれ、一年ちょっと前に言われたことなど到底思い出せず(思い出せる人がいたら尊敬する!)、損のないようにしたと思いますと返答しました。まぁ、小さな街ですから、仕方ないっちゃ仕方ないな。。。(笑)